Dreamy workshop
メインページ更新履歴プロフィールフリーソフト・PD-Character「悠」PDC用キャラクターデータ・スキンCG展示室CGの描き方講座掲示板・お絵かき掲示板リンクコーナー

ココでは主に髪の毛の塗り方を説明します。





さて、次は髪の毛です。

ココが綺麗だと一段と可愛く見えますので、

気合いを入れて描きましょう。(笑)


ここは最初の作業は顔等と同じように、

主線の下にレイヤを貼ってやり、そこに色を付けていきます。

ただ、その後に髪特有のテカリを入れることになります。

まずは今までと同じように、自動選択ツールやなげなわツールで

髪の毛を選択してやり、基本となる色で塗りつぶします。




ココまで塗ったら、塗り残し部分は細かいブラシで塗りつぶし、

レイヤの"透明部分の保護"をチェックしておきます。

後は、顔などと同じように影を付けます。

もちろん、濃いめの色を選んでやって、

光源の位置に注意しながら、影付けをしてやります。






次も同じように、少し明るめの色で、

髪の毛の明るい部分を塗ります。

ただ、今回は元々明るい色の髪の毛なので、

明るい色を塗ってもあんまり目立ちませんね。

ですが、濃い目の色の髪の毛のときは

絶対に必要ですので、癖としてやっておいた方が良いです。





ココからが髪の毛特有の作業です。

髪の毛はテカリがあるとサラサラ感などが出て綺麗です。

ですから、髪の毛にテカリを入れるために、

頭の形や、光源の位置を考えながら、

簡単にエアブラシで白を塗ってやります。







次に、指先ツールを選んでやり、

ねこぐろ〜ぶのときと同様に、規則的にならないよう

髪の毛の方向性を考えながら、白や髪の毛の色を擦っていきます。

長めにテカる部分や、短めにテカる部分を不規則に

混ぜてやることによって、より髪の毛らしくなります。





今度は、より影になる部分に

更に濃い色をのせます。

この作業は別にしなくても構わないのですが、

このキャラのように、明るめの髪の毛の色だと、

髪の毛のテカリが目立ちにくいので、

この作業はしておいた方がいいでしょう。







そして、また同じように指先ツールで

髪の毛の色を擦って混ぜていきます。

根気よくサラサラな髪の毛に見えるように

塗っていくことによって、仕上がりに差が出てきます。





塗り終えたら、今度は暗室ツールのオプションを

焼き込みツールに変えておき、影になるところを

少し大きめのブラシにして、影付けをします。

このときの露光量は20〜50%位が良いでしょう。

同様に、明るい部分には覆い焼きツールで

明るめにしてやります。

この作業をしておくと、より立体感のある髪の毛になります。


  次に進む
  前のページへ戻る